この1年、世界はガラリと変わりました。自由に撮影に行けていた日々が遠い日のように感じます。そんな中、私はカメラとの距離感を保つため、また感覚を鈍らせないために多くの時間を室内での撮影に変えました。
テーブルフォトというのは単純に机の上のものを撮るだけではありません。その映るものをより美しく、より魅力的に、それはもはや風景やポートレートと何一つ変わらない情熱を持って撮影します。
またテーブルフォトにとって一番大切なものはなんなのか?そしてそれを操る方法とは?とりあえず並べればいいんじゃないの?
テーブルフォトを始めたい方にぜひとも習得してほしい内容を盛り込んだ講座となっています。
ワークショップ
テーブルフォトで日常を美しく残そう
wacamera先生
4/25(日)PM オンライン開催
美味しい食事やティータイムを楽しむとき、「美味しそうに撮るにはどうしたらいいの?」、「もっとカッコよくお洒落に写真に残したい」と思ったことはありませんか?
本講座はテーブルフォトの撮り方やコーディネートのコツなどを、プロカメラマンのwacamera先生の実演も見ていただきながら、講義形式で学びます。
おうち時間に身近なものや自分のお気に入りのものを撮ってみよう、というときにもきっと役立つヒントがたくさんあります。
本講座はMicrosoft Teamsを利用したオンライン会議形式での開催となります。
本講座はテーブルフォトの撮り方やコーディネートのコツなどを、プロカメラマンのwacamera先生の実演も見ていただきながら、講義形式で学びます。
おうち時間に身近なものや自分のお気に入りのものを撮ってみよう、というときにもきっと役立つヒントがたくさんあります。
本講座はMicrosoft Teamsを利用したオンライン会議形式での開催となります。
- 講師wacamera
- 旅と写真をこよなく愛するフォトグラファー。
2006年、娘を妊娠中に我が子を残そうと思いデジタル一眼レフを購入。その後2009年に大手広告会社を退社しフォトグラファーに。
スタジオ撮影のアシスタントを経てブライダルフォト、マタニティフォト、ファミリー撮影などの記念撮影から商品撮りに携る。
現在は4年前から勉強を始めた英語を生かし京都観光に来る外国人撮影で年間約100組を撮影。
2010年、偶然始めたインスタグラムを通じて趣味の撮影の幅も広げながら現在はインスタグラマーとしても活動し、さまざまな企業や観光局とコラボレーションするなど活動の場を国内だけでなく海外へと広げている。
講師からのメッセージ
この講座で学べる事
・テーブルフォトに大切なもの
・頭に描く思い通りの撮影の仕方
・全体の色を考える
・角度によってこんなにも違うテーブルフォト
・頭に描く思い通りの撮影の仕方
・全体の色を考える
・角度によってこんなにも違うテーブルフォト
対象とする方のレベル
カメラの基本的な使い方は理解している。
開催概要
会場 | 本講座はMicrosoft Teamsを利用したオンライン会議形式での開催となります。 |
---|---|
日程 |
4/25(日) 13:30~15:30 |
定員/最少催行人員 | 20名 / 最少催行人員11名 |
受講料 |
ファミリークラブ会員:4,400円/一般:5,500円(税込) |
カメラ・その他持ち物 |
■本講座はMicrosoft Teamsを利用したオンライン会議形式での開催となります。 参加に必要な環境は以下の通りです。 ・パソコン スマートフォン iPhone のいずれか ・パソコンはブラウザでの参加が可能です。 (Internet Explorer 11/Microsoft Edge/最新バージョンChrome/最新バージョンFirefox) ・スマートフォン/iPhone については「Teams」アプリのインストールが必要です。(無料) ・インターネット接続環境 ※授業中常時接続しますのでWi-Fi環境があることが理想です。 ※ハードウェアの必要要件の詳細は以下をご確認ください。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/microsoftteams/hardware-requirements-for-the-teams-app ※開講前のテスト参加について ・開講前にお送りする最終案内から開講日までの間に、オンラインでのテスト参加の時間を設定する予定です。 |
お申し込み |
「お申し込み」ボタンをクリックしてお申し込みください。 ※お申し込みは開催日の2日前までとなります。 |
問合せ先 |
リコーイメージングスクエア大阪 TEL 0570-007996(ナビダイヤル) 営業時間 10:30~18:30 休館日:火・水定休および弊社休業日 |
規約 |
・キャンセルについて ・受講料について ・最少催行人員について ・複数回講座の欠席について |