教養講座
写真の過去・現在・未来と私たち ~先人たちから学ぶ~(前編)
吉川直哉先生
8/6(土)AM オンライン
21世紀に写真を撮る・観る私たちにとっても「歴史上の様々な表現者たちが何をしてきたか」は無縁ではありません。「いま私たちがやっていること」は「写真の歴史上の様々な出来事」とどのようにつながっているのでしょうか? この講座ではヨーロッパや日本といった場所、また歴史という時間軸に捉われずに横断的に写真表現の過去・現在・未来について考えていきます。
本講座はオンライン会議形式(zoomを予定)で開催します。
本講座はオンライン会議形式(zoomを予定)で開催します。
- 講師吉川直哉
- 大阪芸術大学写真学科卒、大学院修了。
文化庁派遣芸術家在外研修(米)。
チビテララニエリセンター選考アーティスト・イン・レジデンス(イタリア)。
秋吉台国際芸術村アーティスト・イン・レジデンス。
大理国際写真祭、平遥国際写真祭、ラビリンス国際芸術祭など招待、テグ写真ビエンナーレ 2016 芸術監督(韓国)。
ヘルシンキ国際写真祭 2020~22審査員。
国内外で展覧会、ワークショップなど多数。
大阪芸術大学教授、リコーフォトアカデミー講師。
講師からのメッセージ
先人たちが写真で何を伝えようとしてきたかを知ることはとても大切なことです。写真術が発明されたヨーロッパ、写真文化が発展したアメリカ、そして日本を含むアジアまで、時空を超えた写真表現の旅を皆さんとご一緒に楽しみましょう。
この講座で学べる事
・写真史の流れをかいつまんで知ることができる。
・国や文化などの違いを超えて写真がどのように発達してきたかを知ることができる。
・新しい写真表現のヒントが得られる。
・国や文化などの違いを超えて写真がどのように発達してきたかを知ることができる。
・新しい写真表現のヒントが得られる。
対象とする方のレベル
どなたでもご参加いただけます。
開催概要
会場 | 本講座はオンライン会議形式(zoomを予定)で開催します。 |
---|---|
日程 |
8/6(土) 10:00~12:00 |
定員/最少催行人員 | 無し / 最少催行人員 無し |
受講料 | ファミリークラブ会員:1,100円/一般:2,200円(税込) |
カメラ・その他持ち物 | 特にありません。 |
お申し込み |
「お申し込み」ボタンをクリックしてお申し込みください。
|
問合せ先 |
リコーフォトアカデミー事務局 メール:zjc_ricohphotoacademy@jp.ricoh.com 1名で対応しております。回答には1営業日(基本平日)程度かかる可能性があります。ご了承ください。 |
規約 |
・キャンセルについて ・受講料について ・最少催行人員について ・複数回講座の欠席について |