弘法大師(空海)による開創1200余年の宗教都市、高野山。
今回はこの高野山の中でも奥之院と並び聖域とされている壇上伽藍付近で撮影いたします。
雪があれば厳しい冬の表現方法(雪や氷の表現)をまた晴天であれば広角レンズ・望遠レンズを使った建造物の切り取り方を伝授いたします。
さらに樹間に立ち並ぶ各伽藍をスナップを交えながら巡って行きたいと思います。
ワークショップ
米谷昌浩先生に学ぶ自分らしい風景写真
~冬の世界遺産・高野山を撮る~
1/15(土)終日
大阪校
冬ならではの荘厳な雰囲気に包まれた世界遺産・高野山で、歴史ある建造物や自然を撮影しませんか?
本講座では、冬の厳しさの表現や建造物の切り取り方などを、全国の風景を独自の視点で捉えた作品で定評のある米谷昌浩先生を講師に、直接アドバイスやレクチャーを受けながら、皆さんで一緒に撮影します。
また、参加者の作品を見ながら一人一人のレベルや関心に合わせて、きめ細かく講評・アドバイスをします。
開催エリアに緊急事態宣言が発令された場合は講座は不開催となります。
リコーフォトアカデミー実施における新型コロナウィルス感染症対策について
本講座では、冬の厳しさの表現や建造物の切り取り方などを、全国の風景を独自の視点で捉えた作品で定評のある米谷昌浩先生を講師に、直接アドバイスやレクチャーを受けながら、皆さんで一緒に撮影します。
また、参加者の作品を見ながら一人一人のレベルや関心に合わせて、きめ細かく講評・アドバイスをします。
開催エリアに緊急事態宣言が発令された場合は講座は不開催となります。
リコーフォトアカデミー実施における新型コロナウィルス感染症対策について
- 講師米谷昌浩
- 奈良県生まれ。
2006年~2012年まで大阪・東京の富士フイルムフォトサロンをはじめとして写真展多数開催。
これまで写真誌や航空会社機内誌にも作品をたびたび発表する他、撮影ツアー、写真教室の講師も務める。
日本百名山特集(山と溪谷社、朝日新聞社)にも近畿の山で原稿、作品を寄稿。
写真集に『大峰山脈 四季絵暦』『風の道 水の旅 奈良麗峰』がある。
2020年、富士フイルムフォトサロン大阪・東京で個展開催。
リコーフォトアカデミー講師。
講師からのメッセージ
この講座で学べる事
・思い切ったワイドレンズによる撮影方法
・光を読んだハイキー・ローキーによる表現
・前景を使った主役の表現
・冬の冷たさ、厳しさの表現
・光を読んだハイキー・ローキーによる表現
・前景を使った主役の表現
・冬の冷たさ、厳しさの表現
対象とする方のレベル
カメラの基本的な使い方は理解している。
開催概要
会場 |
撮影:高野山 壇上伽藍 付近(和歌山県伊都郡高野町) 講評:撮影地周辺会場を予定 |
---|---|
日程 |
1/15(土) 10:30~16:30 |
定員/最少催行人員 | 15名 / 最少催行人員 11名 |
受講料 |
ファミリークラブ会員:6,050円/一般:8,250円(税込) |
カメラ・その他持ち物 | お持ちのペンタックス・リコーブランドのデジタルカメラ・レンズをお持ちください。 |
お申し込み |
「お申し込み」ボタンをクリックしてお申し込みください。
|
問合せ先 |
リコーイメージングスクエア大阪 TEL 0570-007996(ナビダイヤル) 営業時間 10:30~18:00 休館日:火・水定休および弊社休業日 |
規約 |
・キャンセルについて ・受講料について ・最少催行人員について ・複数回講座の欠席について |